オリジナルのぼりの印刷440円〜!既製デザインのぼり旗も品揃え豊富!のぼりのことならのぼり旗工房へ!【当日出荷可能】

お問い合わせ ログイン カート

横断幕とは?他の幕との違いや使用するメリットについても解説!

横断幕とは?他の幕との違いや使用するメリットについても解説!

横断幕といえば横に大きな幕を想像する方が多いのではないでしょうか。そもそも横断幕とはどのようなものをいうのか、垂れ幕や懸垂幕など他の幕との違いは何なのか、使用用途などについても詳しく説明します。

横断幕とは?横断幕の意味

垂れ幕・懸垂幕_白背景黒文字

横断幕とは、横に長い幕のことです。横断幕が使われる場面は、スポーツチームやクラブチームの応援、体育祭や文化祭の装飾、ビルや学校の壁面広告です。また、歩道橋やフェンスなどに注意喚起の広告やショッピングモールなどの宣伝として飾られていることも多いです。横断幕は横に長い幕に文字やイラストなどを印刷し、多数の人々に商品やサービスなどをアピールするための道具であるといえます。

横断幕を使用するメリット

横断幕は安価で広いスペースが無くても設置が可能な点など、様々なメリットがあります。

人の目にとまりやすい

横断幕は看板とは違い、比較的安価で設置や撤去も簡単にできる使い勝手の良い幕です。大きな面積の布製やビニール製の生地でできているので離れた場所からでも人の目に止まりやすく、目立ちます。
大きな広告で「本日特価セール」のようにイベントの告知をしたり、お店の宣伝をしたりするなど広告宣伝効果が期待できます。

持ち運びや設置が簡単

横断幕は持ち運びや設置、撤去が簡単に行えます。
持ち運ぶ際は畳んだり、丸めたりしてコンパクトにすることができます。収納もスペースに困りません。素材によっては屋外使用に適したものもあり、屋内、屋外どちらでも設置が可能です。
撤去がしやすいので、一日だけのイベントや特定の日程だけ行うセールなどに適しています。
また、横断幕は壁面や屋根など、引っ掛ける場所があれば紐を通して簡単に設置できるので場所を取りません。

看板よりもコストがかからない

看板は製作費用から設置費用まで合わせるとコストが高くなってしまいますが、横断幕の場合は数千円から制作できます。低コストで看板と同様の広告宣伝効果があるのがメリットといえるでしょう。横断幕は屋外で使用すると劣化が激しいのではないかという心配があるかもしれませんが、ポリエステルなどの化学繊維でできた屋外に強い素材の横断幕もあるので、看板のように屋外設置も可能です。

また、看板は一度設置すると撤去するのにもコストがかかり、内容も頻繁に変えられないため、次第に宣伝したいターゲットへのインパクトは薄れてしまう可能性があります。しかし、横断幕の場合は低コストのメリットを活かして何種類か作成し、デザインや文字を変えながらいつでも新鮮味のある広告でインパクトを継続することができるでしょう。

横断幕と他の幕の違い

横断幕と他の幕との違いについて説明します。横断幕の他に、垂れ幕、懸垂幕、応援幕などさまざまな幕がありますが、基本的にどれも幕の生地に文字を入れて広く宣伝する役割として使われます。

垂れ幕・懸垂幕との違い

垂れ幕・懸垂幕_白背景黒文字

横断幕と垂れ幕・懸垂幕の違いは、形状が「横長」か「縦長」かだけです。

横に長ければ横断幕、縦に長ければ垂れ幕・懸垂幕と呼ばれています。呼び名が異なるだけで、生地や仕様、縫製は全く同じものです。

垂れ幕・懸垂幕は、高層ビルやショッピングモール、学校の壁面を利用して縦方向で飾られていることが多いです。

応援幕との違い

応援幕_赤背景白文字

横断幕と応援幕の違いは、用途の範囲のみで基本的には同じものです。
横断幕は販促や広告宣伝などの目的で使用されることもありますが、応援幕はスポーツや演奏会などの応援を目的とした時のみ使用されます。

横断幕の使用用途

横断幕はどのような場面で使用されているのでしょうか。いくつかの例をご紹介します。

横断幕の使用用途1:広告や看板として

ショッピングモールや商店街などの季節の催しやセールの告知など広告宣伝や販売促進のために使用されます。各店舗の前に掲げると看板代わりにもなり、モールの吹き抜け部分などに横断幕を掲げて空間の演出にも使うことができます。
広い場所で横断幕を用いると、多くの人の目にとまりやすく宣伝効果が期待できます。

広告や看板として使用する横断幕

横断幕の使用用途2:スポーツの応援として

スポーツの応援に横断幕はよく使用されます。応援席の手すりに横断幕を結びつけて選手達にアピールしたり、複数人で手にもって揺らして応援したりすることもできます。

横断幕を掲げていると選手たちが応援している場所を見つけやすくなります。また横断幕に選手の名前ややる気の出るキャッチフレーズなどが書いてあると競技をする側も応援する側も気合が入り、より大会を盛り上げることができます。

スポーツの応援に使用する横断幕

横断幕の使用用途3:大会出場・合格などのお祝いとして

学校での部活動で県大会出場など良い成績をおさめたチームのお祝いや、学習塾の合格祝いなどにも横断幕は活用できます。学校内外の人に功績をアピールするのに役立ちます。

大会出場・合格などのお祝いに使用する横断幕

横断幕に使われる素材

横断幕に使われる素材として、主なものは「ターポリン」と「トロマット」になります。

ターポリン

横断幕を使用する場面が、店頭の看板用や、大会出場など道路に面した柵など主に屋外の場合は、ビニール素材でできた耐久性の高い「ターポリン」が適しています。色褪せしにくく雨風に強いので、使用環境にもよりますが概ね1~3年の使用に耐えられます。防水性もあり、表面が汚れても簡単に拭き取ることが可能です。

ターポリン生地について詳しくはこちらの記事で解説しています。

トロマット

「歳末セール」など季節ごとのイベントの宣伝やスポーツの応援など、定期的に交換したり持ち運んだりする場合は布素材で軽い「トロマット」が適しています。トロマットは折り畳んでもシワになりにくくコンパクトに収納できるので頻繁に出し入れすることがある場合にはトロマットの方が良いでしょう。布素材なので耐久性はターポリンには劣りますが、屋内使用で手軽に設置や撤去がしたい場合にはトロマットをおすすめします。

トロマット生地について詳しくはこちらの記事で解説しています。

横断幕は生活のさまざまな場面で活用されています。お店の広告や宣伝、スポーツの応援などその用途は多種多様です。屋外使用の場合は「ターポリン」、屋内使用の場合は「トロマット」と横断幕の素材も使用する場所に適した素材があるので、横断幕を作成する際の参考にしてください。

当店では、今回ご紹介した横断幕をオリジナルで作成することができます。

横断幕・垂れ幕