のぼり旗の耐久性について
お客様より多く頂くご質問として、のぼり旗の耐久性についてのご質問がございます。寿命や耐久性につきましては、ご使用の状況に大きく左右されますので、一概にはお答えができませんが目安としてご確認ください。
のぼり旗の寿命(耐久性)は約3ヶ月
当社では、標準のぼり旗の寿命についてご質問頂いた際は、寿命は約3ヶ月とお答え致しております。
のぼり旗に耐久性を求められる場合でも3ヶ月での作り直しご購入をお勧め致しております。
約3ヶ月でのぼり旗の作り直しをお勧めする理由
3ヶ月で作り直しをお勧めする理由は、下記の3つです。
1.周囲にほつれが出てきます。
2.色あせが目立ってきます。
3.耐久性をあげる為に生地の変更をした場合は単価が高くなってしまいます。
のぼり旗の耐久性を上げるよりも作り直しの方がお得!
色あせ、ほつれなどから生地を厚くする事をご希望されるお客様からのお問い合わせを頂くことがございます。
もちろん当社でも生地を厚くしてののぼり旗の制作は可能でございますが、当社の標準のぼり旗は大変安価な為、その都度作り直しをされる方がコストを抑えることが可能です。
※耐久性をあげたのぼり旗と標準のぼり旗での金額シュミレーション

のぼり旗の色あせについて
のぼり旗は使用時間が経過するにつれて徐々に色あせを起こしていきます。
色あせが確認できる様になるまでの目安を約3ヶ月と考えております。(ご使用環境によって異なります)
直射日光があたる、ロードサイドで排気ガスなどがかかってしまう場所では3ヶ月以下となる場合がございます。
のぼり旗のほつれ(破れ)について
繊維でできているのぼり旗は必ずほつれ(破れ)が起きてしまいます。設置場所でのぼり同士が擦れている、風が強い日に使用した場合などは1週間程でほつれがでる場合も多くございます。
ほつれを防止する為には三巻縫製という補強がお選び頂けますので是非ご利用ください。
保管時の注意点
のぼり旗は、高温多湿の環境で長期保管した場合、インク移りなどが発生してしまう可能性がございます。
(折りたたんでいる状態で保管している場合、接している面やフチの色が他の箇所に移ってしまうことがございます。)
保管の際は温度・湿度に十分ご注意ください。
なお、弊社での不良品の対応は商品到着後7日以内となっております。上記のような長期の保管が原因で発生した色移りなどに関しては、返品・交換などのご対応が原則出来かねますので、予めご了承ください。