のぼり旗工房へようこそ!のぼり旗の既製デザインが品ぞろえ豊富に揃っております。横断幕・ポール等器具類も多数販売中。【日本全国対応】

お問い合わせ ログイン カート

カフェで使用できるおしゃれなのぼり旗を作るコツと注意点を解説!

カフェで使用できるおしゃれなのぼり旗を作るコツと注意点を解説!

のぼり旗は、飲食店をはじめとした店舗やイベント会場で日常的に目にすることが多い販売促進アイテムです。大型の看板などに比べて設置・撤収が手軽で、比較的安価に作れるため、取り入れるハードルが低いと言えるでしょう。

しかし、ただのぼり旗を設置しただけではあまり効果が得られない可能性もあります。この記事でのぼり旗を設置する目的を再確認し、フォントや色といったデザインのポイントを押さえたうえで、おしゃれで効果的なのぼり旗を作ってみましょう。

おしゃれなのぼり旗をカフェに設置する目的

カフェの店頭に設置したのぼり旗

そもそものぼり旗は、店舗の存在や提供している商品・サービス、実施しているイベントの内容などを、通行人に伝えるために設置します。ターゲットとなるのは、事前に目的地を決めずに現地で歩きながら好みのお店を探すタイプの人、その時は入店しなかったとしても店舗や商品の情報に惹かれて後日再訪してくれるような人です。入店のきっかけを提供するという意味で、のぼり旗の設置は集客の効果に期待できる販促物と言えるでしょう。

今回フォーカスするカフェの場合、まず店が営業していることや提供しているメニューを周知する目的でのぼり旗を設置するということになります。加えて、ターゲットとしている層にお店のコンセプトや雰囲気をアピールし、魅力を感じてもらうという狙いもあります。

のぼり旗のデザインを作成するポイント

のぼり旗は、情報を通行人に伝えるためのアイテムです。しかし、単純に目立つのぼり旗なら良いというわけではありません。以下では、実際にのぼり旗をデザインする際に気をつけるべきポイントをお伝えします。

配色を工夫する

のぼり旗のデザインは、設置する場所やカフェのイメージによって配色を工夫する必要があります。自治体によっては、観光地の景観を保つために街並みにマッチするデザインののぼり旗や看板にするよう働きかけています。あるいは、隠れ家風の落ち着いたカフェにカラフルで派手なのぼり旗を設置しても浮いてしまうでしょう。あくまでも、カフェの立地やコンセプトに合った配色にすることが大切です。

また、のぼり旗の背景色と文字色・イラストとのバランスも大切です。例えば、背景色を濃色にした場合、文字色などは可読性・視認性から考えて白色や薄い色を選ぶとインパクトのある仕上がりになります。逆に背景色を淡い色にしたい場合は、文字色などを濃色で構成すると浮き出るような印象を与えられます。

見やすい文字サイズとフォントにする

パソコンの画面上でデザインを作っていると分かりにくいのですが、のぼり旗の文字サイズは実際に設置する場所を想定して決めることをおすすめします。至近距離から読み取れればいいのか、周りにのぼりを遮るものがなく遠くからでも情報を読み取って欲しいのか、環境によって選ぶべき文字サイズは異なります。

一般的に、文字の縦のサイズ(㎝)に250をかけると視認できる距離が出せると言われています。例えば、1㎝の文字サイズであれば、250㎝、つまり、2.5m離れた場所から読み取れるということです。この計算式を目安に、文字サイズを考えてみてください。

フォントを選ぶ際は、設置する環境やカフェのイメージ、アピールしたい内容、ターゲットのそれぞれにマッチしているかが重要です。例えば、こだわりのコーヒーを提供する渋い雰囲気の隠れ家風カフェには、丸みのあるポップなフォントは合いません。また、写真映えするようなスイーツを推している可愛い内装のカフェに、かっちりしたフォントや筆文字ののぼり旗が立っていては、チグハグな印象になってしまうでしょう。

写真やイラストを活用する

カフェでどんな飲み物や食べ物を提供しているのかは、お客様にとって大切な情報です。カフェの目玉となる飲み物・食べ物の写真やイラストをのぼり旗に入れておけば、一目でカフェの特徴を伝えることができます。

一般的に、文字よりも写真・イラストの方が理解しやすく、記憶にも残りやすいとされています。のぼり旗全体のデザインにもよりますが、文字と併せて写真・イラストを使う際は、写真・イラストは補足的に下部に配置することをおすすめします。

余白を作る

デザインにおいて、余白は重要な要素です。文字や写真・イラストなどを詰め込みすぎると、情報量が多くなり、視認性が悪くなってしまいます。例えば、文字と写真・イラストの間、文字と文字の間、のぼり旗の端には、できるだけスペースを設けるようにしましょう。あれこれと詰め込むのではなく、余裕を持たせた方が見やすいデザインになります。特に、のぼり旗の縦と横の余白を意識してデザインすることでスタイリッシュなデザインに仕上がり、伝えたい情報もしっかりと届けることができます。

のぼり旗のデザインを作成する時の注意点

最後に、のぼり旗のデザインを作成する際の注意点を2つ解説します。どちらも取捨選択が大切になるため、何を伝えたいのかを明確にしてのぼり旗のデザインを作成するようにしましょう。

色は3色程度に絞る

のぼり旗のデザインに使用する色は、3色程度に絞ることをおすすめします。色数を使いすぎるとごちゃついて見えるうえ、本当に届けたい情報が何かわからなくなってしまう恐れがあります。

そのため、視認性を考えて背景色や文字色から決めていくのも有効です。カフェのロゴやイメージカラーがある場合、そちらとバランスをとることも忘れてはいけません。いずれの場合も、3色以内でまとめるとすっきりとした統一感のあるのぼり旗になります。

情報の要点をまとめる

「余白を作る」の見出しでも触れたように、情報を詰め込みすぎると視認性が下がってしまいます。1つののぼり旗につき、伝えたい情報は1つに絞ると効果的です。

例えば、新メニューを周知させたいのであれば、該当メニューの写真やイラストを使用します。キャンペーンをアピールしたいのであれば、「アイスクリームフェア実施中」のように簡潔に情報をまとめると読み取ってもらいやすくなります。情報の要点となる写真・イラストや文字を決めたら、のぼり旗の中央に大きめに配置しましょう。

情報の要点となる写真・イラストや文字の配置が完了したら、人の視線の動きを利用し、補足の情報として、のぼり旗の上部にお店のロゴを、下部には補足情報を添えるとまとまりがよくなります。

カフェで使用できるおしゃれな既製のぼりのデザイン例

のぼり旗工房では、オリジナルでデザインを作成することもできますが、既製ののぼり旗を購入することも可能です。以下ののぼり旗の画像をクリックすると、それぞれの商品ページをご確認いただけます。自分でデザインを作るのは難しい、あるいはできるだけ早くのぼり旗を設置したいという方は、チェックしてみてください。

今回は、のぼり旗を設置する目的やおしゃれなデザインのポイント・注意点、既製のぼり旗のデザイン例をご紹介しました。

集客の方法には、店頭などに設置するのぼり旗以外にも、チラシやSNSなどの様々な方法が考えられます。しかし、事前にカフェの情報を収集しても店頭に訪れない方も一定数おり、のぼり旗はそういった層に対して情報を届けることができるツールです。

この記事でご紹介したポイントや注意点を押さえて、おしゃれで効果的なのぼり旗を設置し、集客に役立ててください。